HOME > テーマ別ブログ > ホルモンバランスを整える > 妊活中の甲状腺機能低下症と鍼灸治療
2017年03月28日
妊活中にしておくべき検査の一つである
「甲状腺機能」についてです。
妊活をしてはじめて気がつくことも多いこの病気。
今回は、意外と多い「甲状腺機能低下症」について
考えていきましょう。
不妊治療を始めると、さまざまな検査をしていきますが、
甲状腺の検査も重要です。
特に女子に多くみられるもので、
妊活で検査をしてはじめて気がついた。
というかたはとても多いです。
クラスに1人、2人位といわれていますので、
思った以上に多くの方が悩まれている病気のひとつです。
詳しくは、馬場聖鍼堂ホームページ
「甲状腺の機能と不妊の関係とは?」をご覧下さい。
http://www.e-harikyuu.com/page/1min_infertile/03/97.php
甲状腺機能低下症からおこる不妊の原因は様々ありますが、
今回は「成長・代謝」に関わる未妊について考えます。
甲状腺から出るホルモンは、
身体の代謝を活発にさせる働きをします。
成長期の身体の発育をうながします。
妊娠中には、胎児の発育に関わります。
生殖機能にも関わります。
そのため、甲状腺の働きに問題があると、
月経が長くなったり
無排卵となることもおこります。
上記のように、甲状腺の働きを正常に保つ事は、
妊活にはとても重要になります。
甲状腺の機能を東洋医学で説明すると
「肝の臓、腎の臓、三焦」に関係すると考えられます。
代謝を活発にし、成長を促す働きは、
東洋医学の「成長させる」「のびのび活動する」ことを
つかさどる「木のグループ」である
「肝の臓」と関わりがあると考えられます。
また、成長を促す「肝の臓」の働きは
「卵の成長(発育)」にも関わるので、
生命力・子宮・卵巣といった生殖に関わる
「水のグループ」の「腎の臓」と、
互いに影響し合っています。
「肝の臓」の経絡は、子宮や卵巣といった生殖器を
とおっているのも、「木=肝の臓」と「水=腎の臓」の関わりが
深いことをあらわしていますね。
甲状腺機能低下症になると、
代謝が悪くなるため体温も低くなります。
体温が低くなる上、
卵の成長が悪くなるので、
よい高温期が保てなくなることも
未妊の原因となります。
「腎の臓」「三焦」には、身体を暖める働きが
あるのですが、その機能が悪くなることを
あらわしていますね。
「三焦」は「火のグループ」になります。
「腎の臓」は「水のグループ」ですが、
「温かい水」という意味も持っています。
西洋医学的治療としては、お薬を飲むことで
ホルモン値を調整していくことを行います。
それにプラスして、東洋医学的なアプローチである
鍼灸治療を行う事で、「木=肝の臓」「水=腎の臓」「火=三焦」の
働きを助けていきます。
鍼灸師は、脉を診て、お腹を診て
治療をしていくのですが、
甲状腺機能低下症の患者さんは、
脉がとても深く沈んでいてゆっくりであることが特徴です。
まるで、いつも季節が冬ような脉に感じます。
また、お腹に触れると表面がとても冷たく、
いつも冷えているのを感じます。
これも、代謝が悪くなるためにおこる症状の特徴で、
心臓の働きが緩慢になること、体温が低くなること、
身体に要らないものを溜めていて浮腫みやすいこと、
を読み取る事が出来ます。
また、甲状腺機能低下症の患者さんは、
脳の働きも活発で無くなるので、
やる気が無くなったり鬱の時のような状態が
診られることもあります。
鍼灸治療では、治療の際に
カウンセリングもおこないますので、
メンタル面でのケア・サポートも可能です。
ぜひ、あなたの妊活をスムーズにすすめるためにも、
鍼灸師に相談して、心も身体も両方意識した治療を
行ってくださいね。
あなたの妊活を応援しています!
ホルモンバランスを整える担当
岡井志帆
■:休診日
Copyright© 2017 不妊治療専門漢方鍼灸治療院 馬場聖鍼堂 All Rights Reserved.